Subject: [ts-mag:00189] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 179号】
    Date: Sat, 04 Dec 2004 10:46:21 +0900
    From: Taichi FURUHASHI

OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users      2004/12/03
Keywords: OpenGIS,TNTmips,Overlap,Polygons,Region,Kakaku,Japanese


オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン

第179号「  ウ ス バ カ ゲ ロ ウ の よ う に 軽 や か に !!  」
#################################################################
                       株式会社 オープンGIS




それはまるで蟻地獄のよう...


空間情報を扱う上で、内側なのか外側なのかという判断はとても重要に
なってきます。特に面的な情報であるポリゴンは内側か外側かがはっき
りするもの。今週は、少しでも内側に入ってきたものを逃さない鋭い目
で、ポリゴン同士の重複について考えてみましょう。


●


早速「ポリゴンA」と「ポリゴンB」という2つのポリゴンベクタデータ
を例に重複の認識を行ってみましょう。状況としては、ポリゴンAレイヤ
の上にポリゴンBのレイヤが乗っかっており、いくつかのポリゴンは、お
互いにオーバーラップしてます。



今回知りたい情報は、重複しているお互いのポリゴン数と、重複していな
いポリゴンA/Bそれぞれのポリゴン数。 「少しでもオーバーラップし
ているポリゴン」は重複関係にあるとみなします。


●


条件から分けてみると。次の4条件を調べれば良いですね。

 (1)ポリゴンAと重複するポリゴンBのポリゴン数
 (2)ポリゴンBと重複するポリゴンAのポリゴン数
 (3)重複しないポリゴンAのポリゴン数
 (4)重複しないポリゴンBのポリゴン数

お互いの重なり具合を解析するGISテクニックとしては、例えば属性の
転写やオーバーレイなどいろいろあるものの、今回は「数」だけが必要で
すので、あえてマニアックなリージョンテクニックを活用してみましょう。


●


【(1)ポリゴンAと重複するポリゴンBのポリゴン数のカウント】
まずは、2つのベクタレイヤを表示して、どちらかのポリゴン範囲を示す
リージョンを作成します。

 ▽メインメニューより [表示]>[空間データ...] [2次元グループの新
  規作成]を実行。

 ▽ポリゴンAレイヤとポリゴンBレイヤの2つのベクタレイヤを追加。

 ▽<グループコントロール>ウィンドウの、レイヤのポリゴン要素行に並
  ぶ [選択/非選択]ボタンから[すべて選択]メニューを選び、レイヤ内
  のすべてのポリゴンAを選択します。

  

  

 ▽同様に [リージョンの作成]ボタンから [複数選択されたポリゴン...]
  メニューを選択し、[OK]ボタンを押すと、すべてのポリゴンAを取り
  囲むリージョンを生成します。

  

  

ここで生成されたリージョンは、ジオツールボックスという機能に、自動
的に登録されます。あとでこのリージョンを使って、リージョン内に含ま
れるポリゴンBの抽出を行いますが、その前に、抽出を行うための準備を
しておきましょう。

 ▽<グループコントロール>ウィンドウの [すべての選択解除]ボタンを
  クリックして、今、選択中のポリゴンを解除します。

  

 ▽<グループコントロール>ウィンドウのポリゴンAレイヤ内にあるポリ
  ゴン要素行の矢印[選択]ボタンはオフ(押し込まない)にしておきます。
  一方で、これから選択をするポリゴンBレイヤ内のポリゴン要素行
  の矢印[選択]ボタンはオンにしておきます

  


ターゲットをポリゴンBに絞る準備ができましたら、いよいよジオツール
ボックスを起動して、リージョンを呼び出し、重複ポリゴンの抽出を行い
ましょう。

 ▽<表示ウィンドウ>に移り、[ツール]>[ジオツールボックス...]メニュ
  ーを選択。ジオツールボックスを起動します。

  

 ▽[リージョン]タブへ移動し、最初に生成しておきましたリージョンをク
  リック。

  

 ▽<表示ウィンドウ>に戻り、リージョンの範囲を右クリックしまして、
  [要素を選択]メニューを選択すると、ポリゴンAの範囲を意味する
  リージョンとオーバーラップしているポリゴンBだけが選択されます。

  

 ■<グループコントロール>ウィンドウ側には、選択されたポリゴンの数
  がカウントされていますので、これをメモするだけで完了です。

  



●


【(2)ポリゴンBと重複するポリゴンAのポリゴン数】
今度は、(1)と反対の条件ですが、操作方法はポリゴンAレイヤとポリゴ
ンBレイヤの扱い方を逆にすることで、重複ポリゴンが求まりますので、
あえてここでは省略します。


●


【(3)重複しないポリゴンAのポリゴン数】
ポリゴンAレイヤの全ポリゴン数は、すべてを選択すると簡単に求まり
ますので、単純な引き算です。

ポリゴンAレイヤの全ポリゴン数 − (2)の結果 = 重複しないポリゴンA


●


【(4)重複しないポリゴンBのポリゴン数】
同じように、引き算をしてみましょう!

ポリゴンBレイヤの全ポリゴン数 − (1)の結果 = 重複しないポリゴンB


●


案外やってみると、最初の重複ポリゴンだけばっちり抽出しておきますと
後は単純の引き算であっという間に計算できました。

「重複ポリゴンを求める!」というと、どのテクニックを使おうか悩んで
しまいますが、もう少し具体的に「重複ポリゴンの"数"を求める!」とな
ると、使うべきテクニックが必然的に絞られてきます。
 どんな処理を行いたいかということと、どういう値が欲しいのかという
条件の具体的が、GISでの処理時間を大きく変えます。


蟻地獄のように貪欲にテクニックを獲得していくと、いつかウスバカゲロ
ウのように軽やかに仕事をこなすことができるかも。

もっとも、孵化して数週間でばったり倒れても困りますが...






今週の過去プチ・テクニック
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"
" ラスタの凡例をカラースケールにしたい!
"
" TNTmips のデフォルトラスタ凡例は、画像の一部分を切り出したサン
" プル画像。でも標高データや温度データなどの連続階調ラスタは、
" 値に対応する色をカラースケールとして表示するのが一般的。
"
" そこで、ラスタの凡例をカラースケールに変える方法をご紹介します。
"
" ▼まず色を決めるため、<グループコントロール>ウィンドウの[操作
"  ツール]マークより[色の修正...]メニューを選択して <カラーパレッ
"  トエディタ>を起動します。
"
" ▼メニューより [パレット]>[虹色4]等好きな色合いを選択します。
"
" ▼同じく[ファイル]>[別名保存...]メニューで、色合いの情報である
"  カラーパレットサブオブジェクトを保存します。保存先は必ずラスタ
"  オブジェクトの下の階層であることを確認してください。
"
" ▼保存できましたら、<カラーパレットエディタ>を閉じましょう。
"
" ▼再度、<グループコントロール>ウィンドウの[操作ツール]マークよ
"  り、[コントロール...]を選択して<ラスタレイヤコントロール>
"  ウィンドウを開きます。
"
" ▼[凡例]タブへ移動して、凡例の種類: 欄を[連続的カラースケール]
"  に切り替えます。
"
" ■必要に応じて、パラメータを調整しましたら、[OK]ボタンを押しま
"  しょう。これで、<表示ウィンドウ>の凡例がカラースケールに切り
"  替わりますし、レイアウトの時もカラースケールを呼び出せますよ。
"
"
" (メルマガ第72号を改良)
"
""""  隔 週 で 新 / 過 去 テ ク ニ ッ ク を 交 互 に 発 信  """"




New Things 最新情報
=================================================================
=
= ver7.0用の価格表をアップしました【TNT製品価格表】
= http://www.opengis.co.jp/img/info/kakaku_list.pdf
=
= キーワードを更新しました! 【OpenGIS検索サイト】
= http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
=
= 第173号「一番近いポリゴンを探せ!」 【メルマガ】
= http://www.opengis.co.jp/htm/kako_mail/mail_mag_173.htm
=
=================================================================




■■■■■■ 今 年 も テ キ ス ト 販 売 中 !! ■■■■■■

昨年部数限定でご提供しました「リモートセンシングテキスト」の改訂版を
今年も作りました!! しかも、値段は安く、中身は濃くなりお買い得です!!

同時に、TNTlite の日本語解説セットも、オープンGIS 独自パッチや、
北海道地図さんの GISMAPTerrain サンプルデータと共にリリースしました。

詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





バグ・トラブル情報
???
???
???
??? ver7.0 も日本語メニューに切り替えたい!
???
???
??? 11/19 にリリースしました ver7.0。 CD−ROMの到着よりも
??? 先にインストールされたい場合は、インターネット上でダウンロー
??? ドする必要があります。しかし、各国の言語が含まれている Full
??? Version はなんと250MB以上のファイルサイズ。ちょっとダウンロー
??? ドする気にはなりませんね。
??? http://www.microimages.com/freestuf/tntpatch/v70release.htm
???
??? かといって、Minimal 版の英語メニューのままでもちょっと...
??? そんなときは、最新の日本語メニューパッケージファイルだけに
??? 絞ってダウンロードしましょう。
???
???  ▼ダウンロードサイトはこちら!
???  http://www.microimages.com/i18n/locales/
???
???  ▼特に、ver7.0 用の日本語メニューはこちらです!
???  http://www.microimages.com/i18n/locales/Japanese/v700.htm
???
???
??? ダウンロードしたファイルを解凍すると textres.jpn という
??? パッケージファイルが現れますので、TNTmips ver7.0 のインストール
??? フォルダ(デフォルトは C:\Program Files\MicroImages\TNT_70\)の
??? 中に置いておきましょう。
???
??? あとは、メニュー操作で、日本語モードに切り替えるだけ。
???
??? ▼詳しい操作方法はこちらをごらんください。
??? http://www.opengis.co.jp/htm/basic/font.htm
???
???
???
???





今週の話題 on メーリングリスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ 今週は特にありませんでした。
~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 メーリングリストに参加されたい方は、
 info@opengis.co.jp までご連絡ください。
 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
 ユーザーさまの間での情報交換の場として
 多くの方に利用されています。






■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■■

円高になりましたので、ver6.9 リリースを機に、価格を改定!!
全体的に安くなりました!

・TNTmips シングルライセンス 827,400円(税込)
・年間バージョンアップ(2回分) 136,500円(税込)
・年間テクニカルサポート 94,500円(税込)


普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、
円相場に応じて価格が変動いたしますことを
ご理解よろしくお願いいたします。

わからない点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





困ったときの問題解決フローチャート

▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」
▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」
▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」
▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
▼STEP5「テクニカルサポート」



STEP1 「ウェブ検索テクニック」
 ▽オープンGIS検索システム
 http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
 ▽メールマガジン検索システム
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi
 ▽マイクロイメージ検索サイト
 http://www.microimages.com/search/
 ▽Google 検索
 http://www.google.co.jp/
 とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に
 - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける)
 を使いこなすと、便利です!


STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」
 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」
 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」
 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」
 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語]


STEP3 「ドキュメントを読んでみる」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」
 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」
 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」
 http://www.microimages.com/didyouknow/
 ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」
 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語]
 http://www.microimages.com/getstart/ [英文]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」
 http://www.microimages.com/refman/


STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
 メーリングリストに参加されたい方は、
 info@opengis.co.jp までご連絡ください。
 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
 ユーザーさまの間での情報交換の場として
 多くの方に利用されています。


STEP5「テクニカルサポート」
 テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス







############# このメールマガジンの配信について ################

このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。

基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。

1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。



また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。

メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が半年過ぎたとお考えください。



転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。



テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。
>サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。
>サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。
>サービスその9:現在計画中です...



「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような
サービスを提供していきたいと考えております。

よろしくお願いいたします。




============ おことわり =============

※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
 TNTmipsに関わる新しいニュースを、
 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。

※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。

================================