Subject: [ts-mag:00160] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 151号】
Date: Fri, 21 May 2004 21:33:46 +0900
From: Taichi FURUHASHI
OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2004/05/21
Keywords: OpenGIS,TNTmips,MailMag,HTML,Style,TNTsim3D,ObjectCheck
オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン
第151号「 バ ッ ク ナ ン バ ー を も っ と 見 や す く ! ! 」
#################################################################
株式会社 オープンGIS
とくにマックユーザーの皆さん、お待たせいたしました!
もちろん、ウィンドウズユーザーやリナックスユーザーの方々にとっても
便利になったことなのですが、一番メリットが大きいのはマックユーザー
の方々かと思いますのでつい、声高々と叫んでしまいました。何が便利に
なったのかというと、メルマガのバックナンバー(現在約150ページ)をす
べてHTML化しました。 今まではテキストファイルのままでしたので、
文字コードの関係上ブラウザで確認するとどうしてもマックでは文字化け
してしまいました。
そこで、文字コード情報を埋め込んだHTMLとして、過去のメルマガ
をすべて変換しましたので、もうどんなOSで閲覧しても、文字化けなん
か怖くありません。
ひとまず、こちらのページへジャンプしてお試しください!
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/
●
単に文字化けしないというだけではありません。
例えば、リンクされている画像へもワンクリックでジャンプできます!
今まではテキストファイル内のアドレスをダブルクリックしたり、アド
レスをコピーして、ブラウザに貼り付けていたかもしれませんが、これ
でブラウザを立ち上げる時間やダブルクリックの手間が解消されます。
まだまだメリットはありますよ!
わざわざリンクしなくてもよさそうな画像や特に重要な画像に関しては、
随時ページ内に埋め込んでいきます。

とくに小さなマークは文章中に埋め込みましたので、文章を読むリズム
が途切れることなく目を通せます。

さらにさらに、メルマガのバックナンバー検索サイトも良くなりました!
(
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi)
検索結果が文字化けしないのは勿論ですが、タイトルが表示されますの
で、内容も推測しやすいです。

その他、いろいろとメリットがでてきましたが、すべてをご紹介し切れ
ませんので、是非いろいろと試してみて、一体どの辺りが良くなったの
か体感してみてください。
逆に、このあたりが使いにくい! などありましたらご指摘いただければ
改良いたします。せっかくの情報が埋もれてしまうのはもったいないです。
是非ともバックナンバーをご活用ください。
●
最後に今回のHTML化を行ったメリットをまとめてみました。
便利になった点ベスト3は...
(1)文字化けの心配がなくなった!
(2)リンクされた画像へもワンクリックでジャンプ!
(3)メルマガ検索の情報も読みやすくなった!
です。
これ以外のメリットはいくつ見つかりましたでしょうか?
今週の新プチ・テクニック
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"
" スタイルの設定を一度に行いたい!
"
" ポイントやポリゴンなどの、スタイルの設定を一つ一つ行うと、かな
" りの労力になってしまいます。そんなときは、Shift キーを押しなが
" らスタイルを選択してみましょう! まとめて設定ができるんです!
"
"
"
"
" これで、たくさんのスタイル作成もラクラクですね
"
"
"""" 隔 週 で 新 / 過 去 テ ク ニ ッ ク を 交 互 に 発 信 """"
New Things 最新情報
=================================================================
=
= Arbitrary ラスタの GeoTIFF 出力エラー修正 【修正パッチ】
=
http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm#THIRD
=
= 不正なオブジェクトのチェック機能追加 【修正パッチ】
=
http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm#THIRD
=
= 修正パッチ後でTNTsim3D が起動しない現象修正 【修正パッチ】
=
http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm#THIRD
=
= メルマガバックナンバー(約150P)をHTML化【テクニカルサポート】
=
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/
=
= TNTviewの紹介を作成 【TNT製品の紹介】
=
http://www.opengis.co.jp/htm/catalog/tntview.htm
=
=================================================================
■■■■■■ 今 年 も テ キ ス ト 販 売 中 !! ■■■■■■
今年も TNTlite を利用したテキスト販売を行っております。
●RSディジタル画像処理テキストは 1,575円(税込・送料別)
●TNTlite 日本語解説セットは 6,279円(税込・送料別)
これから、GIS を学ばれる方にはオススメです!
詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バグ・トラブル情報
???
???
???
??? 先週ご報告しました ver6.9 オブジェクトのコピーバグ情報です。
???
??? どんなバグかと言いますと、16bit ラスタや、ある条件のベクタを
??? [サポート] >> [メンテナンス] >> [プロジェクトファイル...] 機
??? 能にてコピーすると、エラーメッセージが現れて処理できない現象
??? が見つかりました。また、RVCファイルをパックする際にも、同
??? 様のエラーが発生する場合があります。
???
??? この原因は、コピーしようとするオブジェクトの中に、不正なオブ
??? ジェクトが含まれている場合に発生するようです。
???
???
??? もし、オブジェクトのコピー中に上記のエラーが発生しましたら、
??? 大変お手数ですが、こちらのサイトより最新の修正パッチ(19May04
??? 以降)をダウンロードし、充てていただけますでしょうか。
???
http://www.microimages.com/freestuf/tntpatch/
???
??? 修正パッチを充てて、[サポート] >> [メンテナンス] >> [プロジェ
??? クトファイル...] 機能を使いますと、このように、不正なオブジェク
??? トには赤やピンクのマークが付きます。
???
???
???
???
???
http://www.microimages.com/documentation/cplates/70rvcvalidate.pdf
???
??? 特に赤く表示されたオブジェクトは、削除する必要があります。
???
???
???
??? 多くの皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
??? 今後とも、よろしくお願いいたします。
???
???
???
???
今週の話題 on メーリングリスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ 今週は特にありませんでした。
~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メーリングリストに参加されたい方は、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
ユーザーさまの間での情報交換の場として
多くの方に利用されています。
■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■■
円高になりましたので、ver6.9 リリースを機に、価格を改定!!
全体的に安くなりました!
・TNTmips シングルライセンス 827,400円(税込)
・年間バージョンアップ(2回分) 136,500円(税込)
・年間テクニカルサポート 94,500円(税込)
普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、
円相場に応じて価格が変動いたしますことを
ご理解よろしくお願いいたします。
わからない点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
困ったときの問題解決フローチャート
▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」
▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」
▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」
▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
▼STEP5「テクニカルサポート」
STEP1 「ウェブ検索テクニック」
▽オープンGIS検索システム
http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
▽メールマガジン検索システム
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi
▽マイクロイメージ検索サイト
http://www.microimages.com/search/
▽Google 検索
http://www.google.co.jp/
とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に
- や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける)
を使いこなすと、便利です!
STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」
▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」
http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」
http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」
http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」
http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語]
STEP3 「ドキュメントを読んでみる」
▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」
http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」
http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語]
▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」
http://www.microimages.com/didyouknow/
▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」
http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語]
http://www.microimages.com/getstart/ [英文]
▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」
http://www.microimages.com/refman/
STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
メーリングリストに参加されたい方は、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
ユーザーさまの間での情報交換の場として
多くの方に利用されています。
STEP5「テクニカルサポート」
テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス
############# このメールマガジンの配信について ################
このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。
基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。
1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。
また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。
メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が半年過ぎたとお考えください。
転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。
テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。
>サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。
>サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。
>サービスその9:現在計画中です...
「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような
サービスを提供していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
============ おことわり =============
※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
TNTmipsに関わる新しいニュースを、
毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。
※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。
================================