Subject: [ts-mag:00032] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 237号】 Date: Sun, 12 Feb 2006 11:26:13 +0900 From: WAZA Toshihiko OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2006/02/10 Keywords:OpenGIS,TNTmips,MeshData,CSV,Import,Database,SML,Relate オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第237号「 国 土 数 値 情 報 メ ッ シ ュ デ ー タ を 読 む(1)」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS CSVファイル(カンマ区切りのテキストファイル)の読み込みは、GI S処理の基本です。これまでも何回かご紹介してきましたが、今回は、 CSVファイルを使って国土数値情報のなかのメッシュデータを読み込 んでみます。 読み込み先のデータ形式として、ラスタ、ベクタの2種類の形式があり ますが、項目数が多い場合は属性テーブルとして一括して取り込むのが 便利です。 具体的には、 1)国土数値情報メッシュデータをエクセルなどで開き、『CSVファ イル』で保存します。それをTNTmips のデータベーステーブルとしてイ ンポート(入力)します。 2)3次メッシュ生成『SML』を使って、メッシュポリゴンを作成し ます。 3)『メッシュコード』をキーとして、取り込んだ国土数値情報のテー ブルの各レコードを各メッシュにリンクします。 やることは以上です。イメージが頭に浮かべば、終わったも同然。 では順を追って説明します。 ・・・ 0)国土数値情報の入手 ▼ 国土数値情報ダウンロードサービスを利用しました。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ ▼ [ 国土数値情報ダウンロードサービスへ ] ボタンを押します。 ▼ データの種類の説明。メッシュ以外に点、線、面、表データがあります。 ▼ 今回は自然の中の「気候値メッシュ」データを使いました。 ▼ 地域を選択します。今回は「群馬」を選びました。 ▼ ファイルの選択の画面です。「日本測地系」とあります。 ▼ ダウンロードして、解凍します。 txtファイルがデータです。htmファイルはレコードの説明です。 1)CSVファイルへ変換 ▼ テキストファイルの内容を見ます。メモ帳(Notepad)やワードパッド で開きます。 ▽ 添付の G02-62M.htm ファイルを見ると、1行目はデータではありま せん。 ▼ CSVファイルにするため、表計算ソフトを起動して開きます。ここ ではエクセルを使いました。 「固定長フィールドのデータ」が選ばれています。2行目から取り込め ます。[次へ] ボタンを押します。 ▽ 項目の区切りを自動認識しています。 ▼ 先ほどの G02-62M.htm ファイルを参照して、項目の区切り位置を修 正します。 (修正後) 今回は1次,2次,3次メッシュコードを1つのコードにまとめ ました。 ▼ 念のため「データ形式」を合わせておきましょう。最初の「M」を文 字列にします。 ▽ 読み込まれました。全レコード数、項目数を確認します。 ▼ ちょっと大変ですが、コピー等工夫して1行目に項目名を追加します。 ▼ CSVファイルとして保存します。 (注意)データに漢字がある場合は、" "に注意しましょう。 2)インポート ▼「解析処理」から「入力(インポート)...」を選びます。 ▼ [Dtatabase Table] ボタン、[CSV] を押します。 [Next...] ボタンを押します。 ▼1月以降の 降水量が3桁と認識されていますが、この時期はどのレコ ードも3桁より大きくならないからでしょう。 ▼ [入力(インポート)...] ボタンを押します。インポートが開始します。 RVCファイル名 > オブジェクト名 > テーブル名 を与えます。 取り込んだテーブルを確認します。 ▼「編集」>「属性データベース...」を選びます。 ▼ テーブルが見えます。 ▼ テーブルの上でダブルクリックして、開きます。念のため原本と比較 して正しく取り込まれたか確認しましょう。 来週は、この地域の3次メッシュポリゴンを作成して、テーブルとリン クします。最終的なイメージをお見せします。 これは「9月の平均気温」を5段階で色分け表示したものです。 □■Tips□■ =============================================================== 流水解析で、よく流路(Flow Path)と盆地(Basin)の数を同じにしたいと いうご質問をいただきます。 流路と盆地の数を同じにするには、[流路と盆地] パネルで、[谷ポリゴ ンを分ける]トグルをオンにして、枝(Branch)と盆地(Basin)の数を同じ にして実行します。 ここで枝と盆地の数を大きくすると、流域が大きくなります。 OutletとInletを大きくすると、流路の数が増えます。 オンラインマニュアルのProcessの章の533-535ページ(特に534ページの Note)に説明がありますので、ご参照ください。 =============================================================== エラー・バグ・トラブル + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 【エラー番号】PAT9168E MacOS X V70, 71 32bit版のジオリファレンス処理で、編集(Edit)モー ドにすると、ヘアカーソルが左に寄る現象が修正されました。 http://www.microimages.com/support/features/querynow.cgi?refs=PAT9168E&do_filters=0 2005年12月16日以降のパッチをご使用ください。お待たせしました。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ◆◇ 最新ニュース ◆◇ .................................................................. ◆ TNT製品バージョン2006:72 は、3月上旬にダウンロードによる正式 リリースを予定しています。また本日以降の新規注文は、TNTserver 2006:72 を除き、2005:71 で納品されますが、2006:72 がリリース後、 無料提供されます。 ◇ マイクロイメージ社は、教育用ライセンス(SAL)の価格体系(台数 割引)を変更しました。変更内容については、マイクロイメージ社よりS ALの全ユーザにFAXにて通知されます。詳細はお問い合わせくださ い。 .................................................................. ■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■ 現在の Ver 7.1 の価格 ・TNTmips シングルライセンス 890,400円(送料・税込) ・TNTedit シングルライセンス 537,600円(送料・税込) ・TNTview シングルライセンス 81,900円(送料・税込) ・TNTmips 年間バージョンアップ(2回分) 147,000円(税込) ・OpenGIS 年間テクニカルサポート 94,500円(税込) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 困ったときの問題解決フローチャート ▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」 ▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」 ▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」 ▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 ▼STEP5「テクニカルサポート」 STEP1 「ウェブ検索テクニック」 ▽オープンGIS検索システム http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi ▽メールマガジン検索システム http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi ▽マイクロイメージ検索サイト http://www.microimages.com/search/ ▽Google 検索 http://www.google.co.jp/ とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける) を使いこなすと、便利です! STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語] STEP3 「ドキュメントを読んでみる」 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語] ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」 http://www.microimages.com/didyouknow/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語] http://www.microimages.com/getstart/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」 http://www.microimages.com/refman/ STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。 STEP5「テクニカルサポート」 テクニカルサポート・ユーザー専用 メールアドレス ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を3ヶ月以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が3ヶ月過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。 >サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。 >サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。 >サービスその9:FTP サイトを 500MB に拡張しました... >サービスその10:現在計画中です... テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス テクニカル・サポート・ユーザー専用 FTPアカウント(最大容量500Mbyte) ●テクニカルサポート用にスカイプのIDを用意しました。 テスト利用のためオフライン時は、申し訳ありませんが使用できません。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================