Subject: [ts-mag:00128] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 120号】 Date: Fri, 10 Oct 2003 21:24:55 +0900 From: Taichi FURUHASHI OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2003/10/10 Keywords: OpenGIS,TNTmips,GeoLock,Ctrl+R,GettingStarted,EXCEL,ODBC オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第120号「 沢 山 の ウ ィ ン ド ウ を 同 期 さ せ る ! ! 」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS 突然ですが、TNTmips のメガネマークってご存知ですか? こんな形のマークです。 このマーク、どこにあるかといいますと、通常 GIS データを表示する Group Controls ウィンドウの中。各レイヤごとにマークがあります。 では、次に、この状態はいかがでしょうか? たくさんのメガネマークが見えますね。 どうしてこんなにメガネマークが並んでいるのか... 今週は、そんな所に注目して表示テクニックをご紹介いたします。 ● 着目するのは、メガネマークの上についている数字。普段は、1つのメガ ネマークしか表示されませんが、いくつもメガネマークが現れると、 このように各メガネごとに番号が割り振られます。 左から順に1、2、3... と並んでいますね。一体なんの番号かといいま すと、これは Group View ウィンドウの番号。ウィンドウの一番上を見て みると、たしかに番号が割り振られているのに気づきます。 わかりやすくするために、シンプルな組み合わせからご紹介いたしましょう。 (1)ウィンドウを2つにしてみる 例えば、このように、1つのラスタデータと1つのベクタデータが表示さ れている状況でご説明いたします。 ▽いま、Group View ウィンドウの番号は1ですね。そして Group Controls ウィンドウ側のメガネマークは、それぞれのレイヤごとに、1番のメガネ マークが点灯しています。 ▽そこで、ベクタレイヤのメガネマークをクリックしてみましょう。メガネ が黒くなり、Group View ウィンドウに、ベクタレイヤが表示されなくなり ます。つまり、Group View の1番に対して、表示するかしないかをメガネ マークの操作で切り替えられるのです。 ▽次に、Group Controls ウィンドウのメニューより、Group/Open 2D View を選択します。 ▽すると、いよいよ2番目の Group View ウィンドウが登場するわけです。 この Group/Open 2D View メニューを何度も実行すると、その度に新しい Group View ウィンドウが現れます。そして、Group View ウィンドウには きちんと、それに対応するメガネマークも登場するのです。 ■最後に、どちらかの Group View ウィンドウで、拡大表示をしてみてく ださい。片方につられて、同じ拡大率、同じ場所で表示されます。 複数のウィンドウを表示すると、それらのウィンドウは互いに同期して、 同じ場所、同じスケールで表示しようとします。 これで、1番の Group View ウィンドウと、2番の Group View ウィン ドウが表示されました。 (2)ウィンドウごとに表示する内容を変えてみる 互いに同期するということは、便利なことですが、中身がまったく一緒だ と面白みがありません。そこで、それぞれの表示を切り替えてみます。 ▽とてもややこしい言い方になりますが、Group Controls ウィンドウの ラスタレイヤ側メガネマークのうち、2番のメガネをクリックして、黒 くしてみましょう。すると Group View 2 ウィンドウでは、ラスタレイ ヤが表示されなくなります。 ■同じように、沢山のレイヤを追加した場合でも、各レイヤごとに、細か くどのレイヤに表示するかしないかを設定することができます。 これは、Group View ウィンドウが3つでも、4つでも同じです。 (3)同期をさせたり、させなかったり... 最後に、必ずしもすべてのウィンドウを同期させなくてもいい場合があり ます。また、同期はさせたいけど、スケールは変えたい... といった要望 もあります。そんな細かな設定についてご紹介します。 ▽まず、各ウィンドウが同期する機能のことをTNTmips では「ジオロック (GeoLock)」と呼びます。それぞれのウィンドウごとに、このジオロック 機能をオンにするかオフにするか決められますので、同期をさせたくない Group View ウィンドウのメニューから View/GeoLock メニューを選択し て、オフにします。 ■これで、同期する他のウィンドウから切り離されます。 ▽次に、場所の同期はさせたいけど、もう少し広い範囲を表示したい... という設定をしてみましょう。先ほどのジオロックを再びオンにしてお きましてから、Group View ウィンドウのメニューより Options/GeoLock Settings... を選択します。 ▽GeoLock Settings ウィンドウが現れますので、Relative Scale: を 例えば 0.1 にしてみましょう。スケールが 0.1倍、つまり、他のウィン ドウよりも、より広い範囲が表示されるように設定したわけです。 ■OK ボタンを押しますと、ジオロック機能は働くけれど、片方の表示ス ケールは常に 1/10 のワイドな状態で同期します。 わかりやすく、お互いの表示範囲を枠で囲みたい場合は、Group View ウィンドウ側のメニューより、Tool/Multi-View Locator を選択します。 GeoLock Settings ウィンドウは、その他にも、表示する場所だけを同期 させたり、表示するスケールだけを同期させたりといった、使い分けが できますので、解像度の高いディスプレイと、沢山のウィンドウで、 作業のしやすい環境を作り出してください。 例えば、こんな具合にウィンドウをちりばめることができます。 もちろん、設定した状態は、グループとして保存しておいてくださいね。 今週の過去プチ・テクニック """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" " " ラインを消した後に、ゴミが残るんだけど... " " " Edit/Spatial Data... 機能にて、ラインやポリゴンを削除したとき、 " 消した痕が、残像のように少しだけ残ります。 " データそのものは消えているので、再描画(Redraw)すれば良いので " すが、毎度毎度ボタンを押すのも面倒。 " " そんなときは Ctrl + R キー を押してみましょう。 " " これでライン削除後のゴミもきれいになくなります。 " " " " 残念ながら、Dipslay 機能では、このショートカットは使えません。 " どうしても、というときはスペースキーを代用してください。 " " (プチテクニック第39号を改良) " " """" 隔 週 で 新 / 過 去 テ ク ニ ッ ク を 交 互 に 発 信 """" New Things 最新情報 ================================================================= = = 「GIS入門」PDF公開 【TNT入門】 = http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm = = EXCEL「日本語ワークシートアクセスエラー」の修正【修正パッチ】 = http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm#THIRD = = 「リモートセンシングの概要」PDF公開 【TNT入門】 = http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm = = 「土壌図のデジタル化」PDF公開 【TNT入門】 = http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm = = 「三次元鳥瞰図による視覚化」更新 【TNT入門】 = http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm = ================================================================= ■■■■■■ 今 年 も テ キ ス ト 販 売 中 !! ■■■■■■ 昨年部数限定でご提供しました「リモートセンシングテキスト」の改訂版を 今年も作りました!! しかも、値段は安く、中身は濃くなりお買い得です!! 同時に、TNTlite の日本語解説セットも、オープンGIS 独自パッチや、 北海道地図さんの GISMAPTerrain サンプルデータと共にリリースしました。 詳しい内容はこちらをご覧ください。 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ バグ・トラブル情報 ??? ??? ??? エクセルのテーブルをそのまま TNTmips に取り込んだら、 ??? エラーがでてきた!! ??? ??? ??? ODBC という技術を使うと、エクセルやアクセス等の表計算/データ ??? ベースソフトで作成したテーブル等を、直接 TNTmips へ取り込んだ ??? り、出力したりできますが、例えば、ワークシート名に日本語が使用 ??? されていると、エラーが発生する場合があります。 ??? ??? もし、日本語名ワークシートなどを TNTmips へ直接(ODBC経由で) ??? 取り込むことができない場合、最新の修正パッチを充ててください。 ??? ??? 最新の修正パッチはこちらのサイトよりダウンロードできます。 ??? http://www.microimages.com/freestuf/tntpatch/ ??? ??? また、詳しいパッチの充て方につきましては、 ??? こちらのサイトをご参照ください。 ??? http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm ??? ??? ??? ??? 今週の話題 on メーリングリスト ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ 今週はとくにありませんでした。 ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、 ユーザーさまの間での情報交換の場として 多くの方に利用されています。 ■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■■ ・TNTmips シングルライセンス 840,000円(税別・送料別) ・年間バージョンアップ(2回分) 140,000円(税別) ・年間テクニカルサポート 90,000円(税別) 普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、 円相場に応じて価格が変動いたしますことを ご理解よろしくお願いいたします。 わからない点などありましたら、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が半年過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。 >サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。 >サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。 >サービスその9:現在計画中です... 「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような サービスを提供していきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================