Subject: [ts-mag:00047] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 42号】
Date: Fri, 05 Apr 2002 10:00:12 +0900
From: Taichi FURUHASHI
OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2002/4/5
Keywords: OpenGIS,TNTmips,www,browser,prn,namazu.cgi,TNTatlas
オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン
第42号「 今 年 度 の 目 標 は ウ ェ ブ サ イ ト 品 質 向 上 !! 」
#################################################################
株式会社 オープンGIS
突然ですが、
みなさんはどんなブラウザをお使いでしょうか。
インターネットエクスプローラー?
それともネットスケープナビゲータ?
はたまた最近流行の Opera でしょうか?
今週、林学会にて企業展示を行ってきました。
多くのユーザーさんをはじめ、興味を持っていただいている方からいろい
ろな質問・アドバイスをいただき感謝感謝の2日間でした。
その中でも特に多かったのは「ホームページを見たんだけど」と言ってい
ただける方。弊社のウェブサイト(
http://www.opengis.co.jp/)にアクセス
して、いろいろなご覧いただいていることを肌で感じました。
しかしまだまだ見にくいところもあれば、情報が古かったり、整理されて
いなかったりで、なかなか自信を持って「見てください!!」と言えるレベ
ルには達していないのが現状でもあります。
そんなわけで、今後もウェブサイトやメルマガなどでの情報発信をしっか
りと行っていくうえで、現在のサイトのアクセス状況や、みなさんの使わ
れているブラウザの概要などをまとめてみようかと思ったわけです。
●
例えば、1日にどのくらいアクセスがあるのか...
先月の例でいうと合計10万ものリクエストがあり1.3万ページが閲覧され
ております。少し数字が大きすぎてわかり辛いですね。では1日あたり
に換算するとなんと約3500リクエスト、約400ページが皆さんに見ていた
だいていることになります。
これは、ページを作っている側としましては身が引き締まる思いです。
さてさて、もう少し細かくログを調べて見ましょう。
では曜日ごとにまとめてみるとどうでしょうか...
何曜日が混みあい、空いているのは何曜日??
リクエスト数とページ数を平均してみますと...
日: 8.4% **
月: 16.3% ****
火: 18.1% *****
水: 17.1% *****
木: 15.8% ****
金: 17.8% *****
土: 6.6% **
うーんやはり土日と比べると平日が圧倒的にアクセスが多いようですね。
その差は約2倍くらいでしょうか。
しかもピークは火・水曜日と金曜の2回。
とくに金曜日はメルマガの影響が大きいのかもしれません。とにかくあり
がたい結果です。
●
最後に、みなさんの使われているブラウザを調べてみましょう。
ログを見てみるとこのような結果が...どうも聞いたことのないブラウザ
の名前がズラっと並んでおります。
リクエスト数: ブラウザ
------------: --------
123485: Mozilla (compatible)
13316: Mozilla
1097: Scooter-W3.1.2
895: ia_archiver
434: Wget
281: Googlebot
239: HyperRobot
192: NABOT
166: contype
164: Loki
157: Opera
1732: [残り: 59 ブラウザ]
Mozilla は ネットスケープ、Mozilla (compatible)はインターネットエ
クスプローラなどを意味しますが、その他はいったい???
TNTmips のユーザーさまは、結構マニアックな方が多いのかと勝手な想像
をしてしまいましたが(みなさんスミマセン)、どうも調べてみますと違う
ようです。
Scooter や Googlebot、Loki など聞いたこともないブラウザたちは、実
は検索エンジンロボットであり、通常のユーザさまのアクセスではない
ことがわかりました。
そんなわけで、フィルタにかけてあげると最終的に TNTmips のユーザさま
と TNTmips に興味を持っていただいている方々が好まれて使われているブ
ラウザは上位3種をあげると
90.0% インターネットエクスプローラ
9.9% ネットスケープ
0.1% Opera
という結果が得られました。
そこで、オープンGIS ではこれら3種類の最新ブラウザでは問題なく表示
ができるようチェックを行いながら、今後ウェブサイトの構築を行ってい
きたいと考えております。
弊社のウェブサイト
http://www.opengis.co.jp/ にてお気づきの点、不
具合などありましたら、お気軽にご指摘ください。出来る限りの対応をし
ていきます。
今後とも、弊社ウェブサイトを活用していただければ幸いです。
今週のプチ・テクニック
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"
" 何度も同じレイアウトを印刷するときに、
" レンダリングの時間がもったいない...なんてことありますね。
"
" そんなときは、出力設定を行う Page Setup ウィンドウで
" Device から File へチェックを変更して、
" 拡張子が prf のファイルを作成しておきましょう。
"
" レンダリング結果が .prf ファイルとして保存されますので
" Support/Print From/Print-File を選択して、
" .prf ファイルを読み出せばすぐに印刷可能。
"
" これで複数枚の印刷作業が時間短縮です。
"
" 但し、この機能は TNTmips のオリジナルドライバのみ対応です。
" Use Windows Printers 機能では使用できませんのでご注意ください。
"
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
New Things 最新情報
=================================================================
=
= 先週ご紹介しました検索サイトへのリンクを
= トップページに載せました。
=
http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
=
=================================================================
バグ・トラブル情報
???
???
??? TNTmips で作成したレイアウトデータを CD-ROM などで配布する事
??? を目的とした、無料閲覧ソフトのインストーラセットアップ機能に
??? autorun が機能しないバグが見つかりました(TNTmips ver6.6)。
???
??? 配布用 CD-ROM を作成する場合には、お手数ですが
??? ftp://patch.microimages.com/pub/outgoing/tntpatch660/
??? へアクセスして
???
??? Convobjs.ZIP
??? NEEDED.ZIP
???
??? をダウンロードし、パッチをあててください。
???
??? 詳しいパッチの当て方につきましては
??? こちらをご覧ください。
???
http://www.opengis.co.jp/htm/patch/patch.htm
???
???
??? お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
???
???
???
今週の話題 on メーリングリスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ 今週はとくにありませんでした。
~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メーリングリストに参加されたい方は、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
ユーザーさまの間での情報交換の場として
多くの方に利用されています。
☆☆☆ バ ー ジ ョ ン ア ッ プ が 年2回 と な り ま し た ☆☆☆
いままでの年3回バージョンアップから年2回に変更されました。
同時に、年間バージョンアップ契約も、150,000円で2回分となりました。
前倒しで購入されていた分に関しましては、3回としてカウントされます
が、今後申し込まれた方は、2回分としてカウントされます。
また、今まで新規購入の際に1回分のフリーアップグレード・サービスが
ありましたが、こちらのサービスもなくなりました。
新規購入された場合、そのバージョンのみの対応となります。
わからない点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■■■■■■■ 料 金 改 定 し ま し た ! ! ■■■■■■■
最近の円安に合わせまして、料金を改定を行いました。
今まで、日本語解説書・動作チェック・手数料などを含めまして、
1ドル = 140円(120円 + 20円) 換算で行っておりましたが、
1ドル = 150円(130円 + 20円) 換算へ変更いたしました。
例えば、TNTmips シングルライセンスの場合、
旧価格 840,000円 から 新価格 900,000円 となります。
普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、
円相場に応じて価格が変動いたしますことを
ご理解よろしくお願いいたします。
わからない点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
############# このメールマガジンの配信について ################
このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。
基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。
1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。
また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。
メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が半年過ぎたとお考えください。
転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。
テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmipsに関するどんな質問にも対応します。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:電話・電子メールも、もちろん最優先で対応いたします。
>サービスその6:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその7:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。
>サービスその8:現在計画中です...
「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような
サービスを提供していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
============ おことわり =============
※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
TNTmipsに関わる新しいニュースを、
毎週金曜日の朝に、皆さまへご提供させていただきます。
※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。
================================