Subject: [ts-mag:00112] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 317号】 Date: Sat, 29 Sep 2007 10:05:48 +0900 From: WAZA Toshihiko OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2007/09/21 Keywords: OpenGIS,TNTmips,Jack Paris,SML,Scene-Object Polygon,SOP オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第317号「 画 像 分 割 の S M L 」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS 今週は、画像のオブジェクト分類に関係して、画像内の地物をポリゴン として分割、抽出するSMLについてご紹介します。 このSMLは、米国のリモートセンシングの専門家である Dr.ジャッ ク・パリス が作成したものです。流域計算の考えを応用して、単バンド の画像をポリゴンに分割します。 ジャック・パリスは、衛星画像の陰影補正を行うSMLなど、画像処理 に関するさまざまなSMLを開発しています。 http://www.microimages.com/downloads/ScriptsByJack.htm 今回ご紹介するSMLである"OBJECT.sml "は、リストの一番最後にあり ます。 この資料では、ASTER のグレイスケール画像から、農地内のバイオマス をポリゴンとして抽出しています。 http://www.microimages.com/documentation/cplates/72ObjectSML.pdf ・・・ SMLはこちらです。 http://www.microimages.com/sml/OBJECT.htm 使用する画像としては、正式にはジャックの "SRFI.sml" や "TASCAP.sml" で補正、正規化を施した画像が望ましいとのことですが、 http://www.microimages.com/sml/smlscripts/ParisScripts/FAQsbyJackH.pdf ここでは簡単のため、メルマガ【第313号】でも使用したランドサット画 像の近赤外バンドで試してみました。 なお、誠に申し訳ありませんが、v73では途中でエラーを起こしましたの で、v72 を使用しています(マイクロイメージに報告済み)。 ▼「スクリプト」から「スクリプトの編集...」を選びます。 このSMLは処理中、コンソールに情報を書き出しますので、「スクリ プトの編集...」を使用してください。 ▼ ダウンロードしたSMLを開きます。 ▼ 実行します。 ▼1.最初に、CONSOLE-WINDOW の調整に関するウィンドウが出ます。必 要に応じて、ウィンドウのサイズや表示位置を調整します。 さらにパラメターの入力を促すいくつかのウィンドウが現れます。 ▼2.入力ラスタ(Rin)を選択します。 ▼3."EP" ラスタに関する設定です。 "EP" は、今回の処理で重要な役割をするラスタオブジェクトです。 "Edge-Probability" (エッジ確率)の略で、入力ラスタ内の地物間の境界 の強さを表します。"境界の強さ" とは、簡単に言うと、入力ラスタの地 物間のDN値の差です。DN値の差が大きいほど、はっきりとした"強い エッジ"であり、差が小さいほど、弱い不明瞭なエッジということになり ます。詳しくは、後述するFAQをご覧ください。 このラスタは、"16bitの符号なし"のラスタであり、これを標高ラスタと 見立てて、流域(=ポリゴン)を求める計算を行います。 (EP ラスタの例) 山中湖の周辺。強いエッジほど白く表示されます。 ここでは、EP ラスタを新規に作るか(1)、既存のものを使用するか(2)、 選びます。ここでは、"1" を選びます。 ▼4.ラスタのDN値の最小値(FLOOR-VALUE)が表示されます。処理範囲 の下限をここで設定できます。 ▼5.ラスタのDN値の最大値(CEILING-VALUE)が表示されます。処理範 囲の上限をここで設定できます。 ▼6.先ほどのEP ラスタの処理の最小値(minEP)を指定します。"1"から "5,000" の範囲で変えられます。大きくすると、弱いエッジは処理しま せん。デフォルトは"1"です。 ▼7."EXTRAPOLATION-LINE LENGTH" ウィンドウ。解説には、EP ラスタ の作成に先立ち、入力ラスタ(Rin)の平滑化を行うとあります。必要がな ければ "1" のままにします。 ▼8.次は"CUMULATIVE-PERCENTILE FOR LINE" です。ポリゴンを発生し た後にラインを削除する働きをするとのことです。この辺になってくる となかなか難しいです。分からないときはそのまま[OK] です。 ▼9."VECTOR-LINE THINNING-FACTOR"。これはポリゴンを発生した後で、 中間点の間引きを行います。デフォルトは"0"で、間引きを行いません。 セルに沿った階段状のラインになります。 ▼10.最後のウィンドウです。ポリゴンの中にポリゴン(島ポリゴン) が出来た場合、ここで指定する面積以下のものは削除されます。これは 分かりますね。 以上でパラメターの設定は終了です。 処理が開始します。コンソールにメッセージが表示されます。 ▼ 処理後、メッセージを保存したい場合は、コンソールの上で右ボタン クリックをして保存します。 では、出力されたオブジェクトを見てみましょう。 ▼ "EP.rvc" と"SOP.rvc" の2つのプロジェクトファイルが出来ます。 "EP.rvc" は、先ほど説明したエッジの強弱を示すラスタです。 "SOP" は、"Scene-Object Polygon" の略で、ラスタから作成したポリゴ ンのベクタです。今回出来た SOPポリゴン(黄色のライン)です。 画像が非常に細かく分割されているのが分かります。 ・・・ [2回目の実行] 5番目のパラメータ(CEILING-VALUE)を"20"にして、処理しました。 入力画像のDN値20以下のセルに対して処理が行われます。 [3回目] 5番目のパラメター(CEILING-VALUE)を"20"、 6番目のパラメータ(minEP)を"1000"に上げます。 1回目の処理で出来ていた湖の中の弱いエッジは生成されません。 [4回目] さらにパラメータを微調整しました。 5番目のパラメター(CEILING-VALUE)を"20"、 6番目のパラメータ(minEP)を"1500"にしました。 湖の中にエッジがほとんど生成されなくなりました。ポリゴンが統合さ れています。 なお、生成したポリゴンには、面積などの標準属性のほか、各ポリゴン 内の入力ラスタの統計値が属性として付いています。 ・・・ 今回は、基本的なパラメータのみを使って、ランドサットの近赤外バン ドに対して、水域部の抽出を行ってみました。 ジャックのFAQ(英文30ページ)では、前もって植生指数などに変換し たラスタに対して適用しています。その方があとの解釈や処理がしやす いためと思われます。 (ジャックのFAQ) http://www.microimages.com/sml/smlscripts/ParisScripts/FAQsbyJackH.pdf FAQでは、パラメータの意味や効果についても詳しく解説しています。 □■Tips□■ =============================================================== 空中写真のオルソ補正で、 画像の主点(カメラ直下の場所)の座標(ライン、カラム)を求めるには、 スケッチツールで対角線を交差させ、「オブジェクトの座標情報...」メ ニューを使って交点の座標を読むのが便利です。 =============================================================== エラー・バグ・トラブル + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ○ メルマガ【第313号】で報告しました「v74 で「レンダリング」>「 ラスタ...」の次のようなエラーが出ます」が修正されました。 Invalid parameter(s) used for library function Error code = -1213 TNT Version: 2008:74 【エラー番号】DMD14609E - Getting invalid parameters used for library function error when layouts are rendered to non rvc formats 2007年9月12日以降の TNTmips 2007:74 DV バージョンをお使いください。 http://www.microimages.com/freestuf/tntpatch/DV74.htm ○ メルマガ【第297号】で報告しました「RVCファイルの中身をデスクト ップで開けない」エラーが修正されました。 【エラー番号】DMD13608E - File Explorer - Windows: Process not operational, reported crashing windows explorer 2007年9月12日以降の TNTmips 2007:73 RV バージョンをお使いください。 http://www.microimages.com/downloads/tntpatch/v73release.htm + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ● マック(G5)、v73。次のようなエラーが出て、ベクタが表示できない 場合がありました。 【エラー番号】PAT14778E - MAC only: Get "regions too complex" message when displaying vectors provided. ただし、2007年9月19日以降の TNTmips 2007:73 で完全に修正したとの 連絡がマイクロイメージからありました。 【エラー番号】DMD2472E - Regions are too complex to combine trying to view given group. ● "OBJECT.sml"がv73で実行できない。 【エラー番号】crr14791E - SML Functions/Classes: Get "Program error" when call ComputeRasterProperties() in OBJECT.sml script ● Intel Mac, v73で、要素の編集で、四角形で要素を選択するとフリー ズします。ただし2度目は問題はありません。マイクロイメージでも再 現しています。 ● v72 での航空写真のオルソ補正の問題点 1)相対方位でタイポイントを入力した後、タイポイントの自動生成が できない。 2)相対方位を実行すると、抜き出される空中写真の範囲がおかしい。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 機能要求 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ● グリッドの生成で、複数のランドサットシーンにわたってグリッドを 生成させたい。(今はモザイクする必要があります。) 【機能要求番号】crr14780 - Grid Generation: Allow 'Match Objects' to accept multiple input objects + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■ ・TNTmips シングルライセンス 890,400円(送料・税込) ・TNTedit シングルライセンス 537,600円(送料・税込) ・TNTview シングルライセンス 81,900円(送料・税込) ・TNTmips 年間バージョンアップ(年1回分) 147,000円(税込) ・OpenGIS 年間テクニカルサポート 94,500円(税込) ◇ HASP-USB キーへの交換 19,950円(税込) http://www.opengis.co.jp/htm/catalog/tntinfo/tntinfo_fixed_license.htm ※交換に際して、お持ちのTNT製品が最近のバージョンである必要があり ます。 ◆ 特別アカデミックライセンス(SAL)のご紹介 http://www.opengis.co.jp/img/info/SAL_price.pdf <買取>と<レンタル>の2種類があります。 ◇『TNTlite日本語解説セット』V72版 好評販売中!! (プログラム及びサンプルデータCD付き) <目次> 1.空間データの表示 2次元データの表示 3次元鳥瞰図の作成 2.衛星データの取り込み 3.ジオリファレンス 地図画像への座標情報付与 衛星画像への座標情報付与 4.GPSデータの取り込み 5.標高データの解析 陰影図の作成 断面図の作成 勾配・斜面方位の演算 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm ☆ 新たな項目を追加して、V73 用に改訂中です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 困ったときの問題解決フローチャート ▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」 ▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」 ▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」 ▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 ▼STEP5「テクニカルサポート」 STEP1 「ウェブ検索テクニック」 ▽オープンGIS検索システム http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi ▽メールマガジン検索システム http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi ▽マイクロイメージ検索サイト http://www.microimages.com/search/ ▽Google 検索 http://www.google.co.jp/ とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける) を使いこなすと、便利です! STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語] STEP3 「ドキュメントを読んでみる」 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語] ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」 http://www.microimages.com/didyouknow/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語] http://www.microimages.com/getstart/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」 http://www.microimages.com/refman/ STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。 STEP5「テクニカルサポート」 テクニカルサポート・ユーザー専用 メールアドレス ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を3ヶ月以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が3ヶ月過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で 対応。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを 進呈。 >サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 5 GB まで利用できま す。 >サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。 >サービスその9:FTP サイトを 5 GB に拡張しました... >サービスその10:現在計画中です... テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス テクニカル・サポート・ユーザー専用 FTPアカウント(最大容量5GB) ●テクニカルサポート用にスカイプのIDを用意しました。 テスト利用のためオフライン時は、申し訳ありませんが使用できません。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================