Subject: [ts-mag:00068] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 273号】 Date: Fri, 27 Oct 2006 17:52:55 +0900 From: WAZA Toshihiko OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2006/10/27 Keywords: OpenGIS,TNTmips, Boundary, Right Polygon, Left Polygon オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第273号「 棲 め て 遊 べ て 」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS オープンGIS の藤田です。今週は私が担当します。 TNTmips のラインには向きがあります。そして、ラインは右側のポリゴ ンと左側のポリゴンを認識しています。 TNTmips の持つこの特徴を利用すると、こんなことが出来ます。 「○○という属性のついたポリゴンと△△という属性のついたポリゴン の境界線の長さの集計」 今回はその方法についてご紹介します。 ・・・ 作業は次の2つです。 1. ○○という属性のついたポリゴンと△△という属性のついたポリゴン の境界線を検索するクエリの作成 2. 作成した検索クエリを使って、条件に当てはまるラインだけを抜き出 す このように、段階的に作業していくと、意外と簡単に出来てしまいます。 今回、サンプルデータとして、「水田」と「宅地」と「森林」が混在し ている地域を想定した簡単なベクタオブジェクトを作りました。このベ クタオブジェクトの「宅地と水田の境界線の長さ」を求めていきます。 ▽ まず、<表示マネージャ>ウィンドウの[ベクタレイヤコントロール] ボタンをクリックし、<レイヤコントロール>ウィンドウを開きます。 ▼ 次に、[ライン]タブパネルに移動し、[選択:]欄で「検索(クエ リ)を使用」を選択し、[指定...]ボタンをクリックします。 ▼「宅地と水田の境界線」を検索するクエリを作ります。このクエリは、 【メルマガ140号】を参考に作りました。 このクエリは「もしもラインの左側が“宅地”、右側が“水田”の場合、 またはラインの右側が“宅地”で左側が“水田”の場合、1を、それ以外 の場合は0を返しなさい」という内容のクエリです。簡単に言ってしまう と、「ラインの両側が“宅地”もしくは“水田”のときは1、それ以外の ときは0を返しなさい」という事になります。 if((Vect.poly[Internal.LeftPoly].SampleData.LandUse == "宅地" and Vect.poly[Internal.RightPoly].SampleData.LandUse == "水田") or (Vect.poly[Internal.RightPoly].SampleData.LandUse == "宅地" and Vect.poly[Internal.LeftPoly].SampleData.LandUse == "水田")) then return(1); else return(0); ▽ クエリを保存します。[ファイル]>[別名保存]>[*.QRYファイル ...]を選択します。 ▼ 作成したクエリには日本語が入っているので、[エンコーディング] ボタンをクリックし、「日本語(Shift-JIS)」を選び、[新規ファイル ...]ボタンをクリックし、<ファイルの新規作成>ウィンドウを呼び 出します。 ▼ ファイル名を記入し、[OK]ボタンをクリックします。 ▼<クエリエディタ>ウィンドウの[OK]ボタンをクリックし、このウ ィンドウを閉じます。 ▽ 次は、クエリで選択したラインの色を変えます。 [スタイル:]欄の[指定...]ボタンをクリックし、<スタイルエ ディタ>ウィンドウを開きます。 ▼ 表示したい色を選び、[OK]ボタンをクリックします。 ▼<ベクタレイヤコントロール>ウィンドウで[OK]ボタンをクリック します。これで、宅地と水田の境界線の検索完了です。 「宅地と水田の境界線」だけ色が変わっています。 以上で、第1段階の「宅地と水田の境界線の検索クエリの作成」は完了 です。 続いて、第2段階に移りましょう。第2段階は、作成した検索クエリを 使って「宅地」と「水田」の境界線だけを抜き出していきます。 ▽ メインメニューから[各種図形]>[抜き出し]>[ベクタ...]を 選びます。 この「ベクタへ抜き出し」機能を使うと、「ある条件にあてはまるベク タデータ」だけを抜き出すことができます。今回は、クエリで条件を指 定し、ラインを抜き出します。 ▼ ラインを抜き出す元となるベクタオブジェクトを選びます。[選択] ボタンをクリックし、この処理に使うベクタオブジェクトを選びます。 ▼ 抜き出す条件を設定していきます。今回の処理ではポリゴンを使わな いので、ポリゴンの欄は "なし" を選びます。次に、ラインの欄は "ス クリプトによる" を選び、[選択...]ボタンをクリックします。 ▼<クエリエディタ>ウィンドウが開きます。[ファイル]>[開く] >[*QRYファイル...]から、作成したクエリファイルを開きます。 ▼<クエリエディタ>ウィンドウの[OK]ボタンをクリックし、このウ ィンドウを閉じます。 ▼ これで、抜き出しの準備が整いました。<ベクタへ抜き出し>ウィン ドウの[実行]ボタンをクリックし、処理を開始します。 ▽ 結果を表示するとこうなります。先ほど保存したクエリがセットされ た状態なので、<表示ウィンドウ>には何も表示されません。 ▼ そこで、[レイヤコントロール...]をクリックし、<ベクタレイ ヤコントロール>ウィンドウを開き、[ライン]タブパネルへ移動しま す。そして、[選択:]の欄を[すべて]に変更し、[OK]ボタンをク リックします。 ▼ これで、抜き出したラインが全て表示されます。 ▼ サンプルデータと重ねると、先ほど「宅地と水田の境界線」を検索し たときと同じ結果になります。つまり、宅地と水田の境界線だけを抜き 出せたということになります。 ▼ 境界線だけ抜き出せているので、LINESTATS テーブル の“Length” がそのまま、宅地と水田の境界線の長さです。緑線で囲んでいるのは、 境界線の合計値です。 今回は、if 文を使ってクエリを作りました。今回の場合、値を返さず に条件を指定しただけでも、同じ結果が得られます。参考までにその条 件式を記載します。 (Vect.poly[Internal.LeftPoly].SampleData.LandUse == "宅地" and Vect.poly[Internal.RightPoly].SampleData.LandUse == "水田") or (Vect.poly[Internal.RightPoly].SampleData.LandUse == "宅地" and Vect.poly[Internal.LeftPoly].SampleData.LandUse == "水田"); またこの次に「属性の転写」機能を使うことによって、例えば3次メッシ ュ毎の境界線の長さを集計するというようなことも出来ます。 「TNTmips のラインには向きがあります。そして、ラインは右側のポリ ゴンと左側のポリゴンを認識しています。」 この特徴を、ぜひお使いください。 ・・・ 今回のメルマガのミソは、検索条件式の複雑さもさることながら、ベク タの抜き出しを使って、条件に合うラインを抜き出しているところです。 またこのような土地利用の境界の環境は、鳥の生息地などを考える上で 大変重要な意味を持っているとのことです。勉強になりました。(輪座) □■Tips□■ =============================================================== 空間データエディタでのラインの編集が楽になりました。 ▼ ベクタを開いたら、即、編集するラインの上で右クリックします。 ▼ ラインが赤くなり、ポップアップウィンドウが出ます。編集を選びま す。 ▼ いつもの<ライン/ポリゴン編集コントロール>ウィンドウがあらわ れますので、編集を行います。 =============================================================== エラー・バグ・トラブル + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ● 漢字の属性データが<属性によるスタイルの割り当て>テーブルで化 けてしまう。 【エラー番号】crr12050E - Style Assignment dialog: Kanji attribute not displayed correctly in Style Assignment dialog. 対処法としては、漢字ではなく、数字(コード)をお使いください。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ● CADデータの図形を編集すると、属性がはずれる。 【エラー番号】btc12062E - Database Attachment: Editing provided CAD object loses attachments. 対処法としては、「変換」>「各種図形→ベクタ...」メニュー(V72)で CADデータをベクタに変換します。上記エラーを含め、ラベル表示が出来 ないなど、CADデータ自体の機能・操作性はベクタに比べて格段に落ちま すので、ベクタにして処理を進めることをお薦めします。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■ ◆ 現在の V2006:72 の価格 ・TNTmips シングルライセンス 890,400円(送料・税込) ・TNTedit シングルライセンス 537,600円(送料・税込) ・TNTview シングルライセンス 81,900円(送料・税込) ・TNTmips 年間バージョンアップ(2回分) 147,000円(税込) ・OpenGIS 年間テクニカルサポート 94,500円(税込) ・V2005:71 --> V2006:72へのアップグレード 88,200円(税込) ・V2004:70 --> V2006:72へのアップグレード 132,300円(税込) ・V2003:69 --> V2006:72へのアップグレード 169,050円(税込) ◆『TNTlite日本語解説セット』V72版 好評販売中!! (プログラム及びサンプルデータCD付き) <目次> 1.空間データの表示 2次元データの表示 3次元鳥瞰図の作成 2.衛星データの取り込み 3.ジオリファレンス 地図画像への座標情報付与 衛星画像への座標情報付与 4.GPSデータの取り込み 5.標高データの解析 陰影図の作成 断面図の作成 勾配・斜面方位の演算 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 困ったときの問題解決フローチャート ▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」 ▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」 ▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」 ▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 ▼STEP5「テクニカルサポート」 STEP1 「ウェブ検索テクニック」 ▽オープンGIS検索システム http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi ▽メールマガジン検索システム http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi ▽マイクロイメージ検索サイト http://www.microimages.com/search/ ▽Google 検索 http://www.google.co.jp/ とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける) を使いこなすと、便利です! STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語] STEP3 「ドキュメントを読んでみる」 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語] ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語] ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」 http://www.microimages.com/didyouknow/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語] http://www.microimages.com/getstart/ [英文] ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」 http://www.microimages.com/refman/ STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」 メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。 STEP5「テクニカルサポート」 テクニカルサポート・ユーザー専用 メールアドレス ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を3ヶ月以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が3ヶ月過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。 >サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。 >サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。 >サービスその9:FTP サイトを 500MB に拡張しました... >サービスその10:現在計画中です... テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス テクニカル・サポート・ユーザー専用 FTPアカウント(最大容量500Mbyte) ●テクニカルサポート用にスカイプのIDを用意しました。 テスト利用のためオフライン時は、申し訳ありませんが使用できません。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================