Subject: [ts-mag:00209] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 198号】
Date: Sat, 23 Apr 2005 16:14:08 +0900
From: WAZA Toshihiko
OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2005/04/22
Keywords: OpenGIS,TNTmips,MailMagazine,Resample,Reproject,GMT
オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン
第198号「 面的にいっぱいある ジオリファレンス(3) 」
################################################################
株式会社 オープンGIS
前号までのあらすじ...
先々週は、SMLを使って、衛星画像に緯度経度のコントロールポイント
を与えました。 先週は、幾何補正のための「モデル」を検討しました。
今週は、これらを踏まえて、実際に幾何補正(画像のピクセルの再配列)
を行います。
・・・
メインメニューから
「解析処理」>「ラスタ」>「リサンプルとリプロジェクト」>「自動...」
を選択します。
▽[ラスタを選択...]ボタンを押します。処理するラスタを選択します。
▽複数個ジオリファレンスを持っている場合は、使うジオリファレンス
の選択するウィンドウが出てきます。
ラスタの選択が終わると、そのラスタの情報がパネルに表示されます。
★この中に、「ジオリファレンスモデル:3次多項式」という行があり
ます。これは、ジオリファレンス処理で保存時に使用したモデルを示し
ています。ジオリファレンス処理では、こういう情報も書き込むのです
ね。
▽隣りの[設定]タブに移ります。
・まず[モデル]を選びます。
一番上にある[ジオリファレンスから]という選択肢は、先ほどの★印の
「ジオリファレンスモデル:」を指しています。
これを選択すると、「3次多項式」を選択したことになります。
・次に、[手法]は、「最近隣(ニアレストネイバー)法」を選びます。
これは、リサンプル後のセル値の値を、リサンプル前の最も近くあるセ
ルからもらってきます。値は変わりませんので、分類画像などの際に用
いられます。
・[範囲]は、処理範囲のことで、「全入力」(全範囲)のままにします。
・次に[スケール]です。「セルサイズを使用」、「ラスタサイズを使用」、
「リファレンスへ」と3種類の選択肢があります。
「セルサイズを使用」と「ラスタサイズを使用」は、処理する前のラス
タのセルサイズやラスタサイズの情報が、[ラスタ(複数)]」タブに記載
がありますので、
これを参考にしながら、与えることになります。
前のバージョンでは、処理する前のラスタの値が初期値で入っていたの
ですが、V7.0からはユーザ入力になってしまいました。いざ自分で決め
て入れるとなると、考えてしまいますね。
さて、「リファレンスへ」は、他の画像を 参照用ラスタとして選び、
それに合わせてリサンプルを行う場合です。
今回は、「ラスタサイズを使用」を選びました。画像は横長になると思
い、縦3,000行、横4,500列にしました。
以上で、パラメータの入力や選択は終わりです。
▽[実行]ボタンを押して実行します。出力RVCファイル名、ラスタ名
を与えると、実行を開始します。
・・・
結果です。
3種類のモデルについてリサンプル処理をしてみました。
1)まずは、参考に処理時間を計りました。
出力ラスタサイズ3,000x4,500, 最近隣法を使用
=============================================
■3次多項式変換 3分5秒
■4次多項式変換 3分9秒
5次多項式変換 なし
■ピースワイズアフィン変換 3時間23分
=============================================
使用マシンスペック: CPU:AMD Athlon64 3000+, 1GBメモリ
WindowsXP Pro+SP2
TNTmipsV7.0
ピースワイズアフィンが時間がかかったのにはあわてました。
2)結果の画像は...
■3次多項式変換
■4次多項式変換
■ピースワイズアフィン変換
多項式の場合は、正体不明の三角形のきれっぱしが端に出来ました。
3)実際に画像がどのような形に再配列したかを示すため、
上の画像では透明設定されている場所を非透明にして表示すると、
■3次多項式変換
■4次多項式変換
■ピースワイズアフィン変換
黒のところが前は透明表示されていたヌルの範囲です。
縦横の赤線は、5度間隔の緯経線(緯度経度の線)です。
4)もう少し細かい位置の評価のため、これに米国のDCW(Digital
Chart of the World)の海岸線のベクタデータを重ねてみました。
■3次多項式変換
■4次多項式変換
■ピースワイズアフィン変換
多項式での変換は、スリランカ西岸など海岸線での一致が今1つですね。
他方、ピースワイズアフィン変換は、画像全体においても海岸線との一
致はかなり良好です。
さて、3週間にわたって、ジオリファレンスでのモデルの考え方、実際
にリサンプル処理を使った幾何補正を見てきましたが、実務の上で他に
も考慮すべき重要なファクターがあります。
例えば、ここではセル値の計算方法として、「最近隣法」を用いました
が、他に「バイリニア空間内挿」、「共一次内挿法」があります。これ
らは、目的や用途によって使い分けることになります。また、図面など
のスキャニング画像のジオリファレンスに際しては、保存時の座標系の
設定によって残差の大きさも変わりますので、注意が必要です。
<参考図書>
☆村井俊治著「GISワークブック」(社)日本測量協会 (税別4,286円)
☆TNT入門「画像の幾何補正」(無料)
http://www.opengis.co.jp/getstartj/rectify.pdf
(原本:Rectifying Images 訳)
http://www.microimages.com/getstart/rectify.htm
ウィンドウなどのインターフェースは V7.0以前ですが、TNTmipsで
の機能や概念の理解に役立つでしょう。
□■Tips□■
================================================================
バージョン6.9以前のリサンプルでは、
「リサンプル」 > 「マニュアル...」 と、
> 「自動...」
のように2つに分かれていました。
V6.9の「マニュアル」は、
・90度時計回りに回転する、とか、
・ラスタサイズ 6,000 x 8,000 のラスタを サムネール用に
300 x 400 に間引く、
といった、一般の画像編集ソフトで行うような、座標情報(ジオリファ
レンス)を使用しないリサンプルを行う場合に使います。
V7.0で「マニュアル」のリサンプルを行うには、
「解析処理」>「ラスタ」>「抜き出し...」メニューの[拡大/方向]タブ
で行います。
=================================================================
エラー・バグ・トラブル
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
ハワイ大学で開発されたGMTのnetCDF形式のDEMデータの読み込みが
サポートされました。
http://gmt.soest.hawaii.edu/
TNTmipsのDV(開発バージョン)7.1からの対応です。
V7.1まで購入されているライセンスキーであれば、下記サイトから、
4月27日以降のパッチをダウンロードすることにより使用することが可
能です。
http://www.microimages.com/freestuf/tntpatch/DV71.htm
(マイクロイメージ社のパッチは毎週木曜(日本時間)に更新されます。)
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
◆◇ お 願 い ◆◇
..................................................................
異動があった場合は、ユーザ登録を再度お願いします。
..................................................................
4月は異動の季節です。
バージョンアップをご注文いただくと、マイクロイメージ社からユーザ
登録された方へ CDやドキュメント類が直送されます。その際、ユー
ザ登録された方が異動でいらっしゃらないと、荷物が米国に送り戻され
ます。
異動された場合は、お手数でも、後任の方の名前(部署名でも構いません)
で再度 ユーザ登録をし直してください。
登録用紙はこちらにあります。
http://www.opengis.co.jp/htm/info/register.htm
何卒よろしくお願いします。
..................................................................
今週の話題 / メーリングリスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特にありませんでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メーリングリストに参加されたい方は、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、
ユーザーさまの間での情報交換の場として
利用されています。
■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■
現在の ver7.0 の価格は
・TNTmips シングルライセンス 827,400円(送料・税込)
・年間バージョンアップ(2回分) 136,500円(税込)
・年間テクニカルサポート 94,500円(税込)
ご不明の点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
困ったときの問題解決フローチャート
▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」
▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」
▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」
▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
▼STEP5「テクニカルサポート」
STEP1 「ウェブ検索テクニック」
▽オープンGIS検索システム
http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
▽メールマガジン検索システム
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi
▽マイクロイメージ検索サイト
http://www.microimages.com/search/
▽Google 検索
http://www.google.co.jp/
とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に
- や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける)
を使いこなすと、便利です!
STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」
▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」
http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」
http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」
http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」
http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」
http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語]
STEP3 「ドキュメントを読んでみる」
▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」
http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語]
▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」
http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語]
▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」
http://www.microimages.com/didyouknow/
▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」
http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語]
http://www.microimages.com/getstart/ [英文]
▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」
http://www.microimages.com/refman/
STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
メーリングリストに参加されたい方は、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。
弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。
STEP5「テクニカルサポート」
テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス
############# このメールマガジンの配信について ################
このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。
基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。
1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。
また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。
メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が半年過ぎたとお考えください。
転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。
テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。
>サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 50MB まで利用できます。
>サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。
>サービスその9:現在計画中です...
============ おことわり =============
※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
TNTmipsに関わる新しいニュースを、
毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。
※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。
================================