Subject: [ts-mag:00130] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 122号】 Date: Mon, 27 Oct 2003 07:49:40 +0900 From: Taichi FURUHASHI OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2003/10/24 Keywords: OpenGIS,TNTmips,Vector to Raster,Copy&Paste,Search オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第122号「 ラ ス タ ラ イ ズ の 精 度 が 上 が り ま し た !! 」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS ベクラス ヘンカン...?? 日本人は言葉を略するのが好きですが、この略語はちょっとマニアック。 いったいなんの事かといいますと、ベクター to ラスター変換のこと。 線やポリゴンなどで構成されるベクタデータを、ラスタデータつまり画像 へと変換する処理のことです。よく「ラスタライズ」とも呼ばれます。 データの構造が変われば、扱える処理もまた変わってきます。必要に応じ て、自在にデータを変換できるテクニックを身に付けると、ぐぐっと TNT mips の利用価値が上がってきます。 今週はこの、ベクラス変換をご紹介しましょう。 ● 【具体的な作業方法】 まずは、変換前のデータを見てみましょう。 サンプルデータとして、このようなポリゴンベクタを作ってみました。 7つのポリゴンで構成され、それぞれ 10〜70 という整数値の属性を つけてあります。 早速変換作業ですが、 ▽メインメニューより Process/Convert/Vector to Raster... を選択実行します。 ▽Vector to Raster Conversion ウィンドウが現れましたら、 Input Vector... ボタンを押して、ポリゴンベクタを選択しましょう。 ▽続いて、今回はポリゴンだけを変換対象にしますので、それぞれ Points タブ、Line タブへ移動し、Process:欄を None に切り替えます(ポイント データがない場合は、タブ自身が選択できませんね)。 ▽Polygons タブへ移動し、Process:欄を All、Value:欄を By Attributes に切り替えます。 ▽Value:欄右横の Specify... ボタンを押しまして、ラスタの値として 出力する属性フィールドをテーブル名とともに選択します。 ▽再び、Vector to Raster Conversion ウィンドウに戻り、Data Type:欄 を 8-bit unsigned integer など、選択した属性に合うデータタイプに 切り替えます。 ▽最後に、Cell Size もしくは、Raster Size を指定して準備完了です。 何か別のラスタにピッタリ合わせたい場合は、Use reference raster トグルボタンを押して、参照用ラスタを指定しても良いかと思います。 ▽Run... ボタンを押しますと、変換先を聞いてきますので、ラスタオブ ジェクトを指定してください。これで処理が実行されます。 ■サンプルデータのベクラス変換の結果はこのようなラスタになりました。 それぞれのポリゴンが持っていました 10,20,30,…,70 という値が、ラス タとして出力されています。そのままでは、モノクロ画像かと思いますの で、必要に応じて、カラーパレットに色付けを行ってくださいね。 ● 【どんなメリットがあるの?】 ベクタからラスタへ変換すると、いったいどんなメリットがあるのでしょ うか。重要なことは、ピクセルに変換されるということ。 例えば、ラスタデータにすることで、ピクセルという単位に統一されま すので非常に集計しやすくなります。統計処理を行うならば、ラスタ型の 方が考えやすいのです。 また、既に決まった大きさのピクセルサイズに 統一することで、同じサイズのラスタと比較がしやすくなります。 さら にベクタのままですと、各ポリゴンの境界は明確にラインとして表現され ますので、いくら小縮尺、つまり拡大しても境界はずっとはっきりしてい ます。ところが、ラスタに変換することで、その境界を拡大していきます と、ピクセルのギザギザを視覚的に捉えることができます。これは、逆に、 ラスタデータが持っている空間解像度を視覚的に捕らえられることになり ます。ピクセルよりも細かな単位の空間情報はほとんどわかりません。ベ クタデータのままでは、このような空間解像度の情報が視覚的には伝わり にくいのです。 ベクタとラスタはそれぞれ利点欠点がありますので、必要に応じて使い分 けられるのが理想的です。ベクラス変換の利点をまとめてみますと... (1)集計がしやすい (2)他のラスタデータと比較しやすい (3)空間解像度が視覚的に伝わりやすい ということになります。 ● 【ver6.8 では、精度が良くなっています】 実は、ver6.7以前と ver6.8以降で、このベクラス変換が少し違います。 というのも、変換後のラスタを変換前のベクタと重ねながら全体を見る と、それほどズレていないように見えますが... TNTmips ver6.7 での変換結果を拡大してみると... このように、1ピクセル程度でありますが、ポリゴン境界とピクセルの 振り分けにズレや隙間(黒いところ)が見られます。 一方で TNTmips ver6.8 での変換結果を拡大してみると... ver6.7 よりもより正確に、隙間も発生せず変換されていますね。 1ピクセルのズレも許さないという場合は、より変換精度の上がった TNTmips ver6.8 を是非お使いください。 これで、ベクラス ヘンカンと言われても、ピンときますね。 もちろん、ラスベク ヘンカンも... もう何のことかわかりますね。 今週の過去プチ・テクニック """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" " " ちょっと横着をしてコピーを... " " TNTmips の各ウィンドウで表示される様々な文字情報。 " これらをちょっとコピーしたい場合、マウスカーソルをドラッグしな " がら範囲選択することができます(中には選択できない情報もあります)。 " あとは、右クリックして Copy を選択すれば、クリップボードに文字 " 情報がコピーされます。あとは、貼り付けたい場所で右クリックをし " て、Paste を選ぶだけ。 " " Windows の場合は、ワードパッドやメモ帳にそのまま貼り付けること " もできます!! もちろん日本語にも対応!! " " Macintosh の場合、今のところ(X11 Beta3)別のアプリケーションへは " 対応しておりません。 " " 注意点はショートカット。ついつい Cut/Copy/Paste を Ctrl+x/Ctrl+c/ " Ctrl+v と打ちたくなりますが、TNTmips の場合は Ctrl+Del/Ctrl+Ins/ " Shift+Ins と独特です!! " " (プチテクニック第40号を改良) " """" 隔 週 で 新 / 過 去 テ ク ニ ッ ク を 交 互 に 発 信 """" New Things 最新情報 ================================================================= = = キーワードを更新しました 【OpenGIS 検索システム】 = http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi = ================================================================= ■■■■■■ 今 年 も テ キ ス ト 販 売 中 !! ■■■■■■ 昨年部数限定でご提供しました「リモートセンシングテキスト」の改訂版を 今年も作りました!! しかも、値段は安く、中身は濃くなりお買い得です!! 同時に、TNTlite の日本語解説セットも、オープンGIS 独自パッチや、 北海道地図さんの GISMAPTerrain サンプルデータと共にリリースしました。 詳しい内容はこちらをご覧ください。 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ バグ・トラブル情報 ??? ??? 今週は、トラブルの検証などが間に合いませんでした。 ??? 来週までには、きっちり調査しましてご報告いたします。 ??? ??? ??? 今週の話題 on メーリングリスト ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ 今週は特にありませんでした。 ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、 ユーザーさまの間での情報交換の場として 多くの方に利用されています。 ■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■■ ・TNTmips シングルライセンス 840,000円(税別・送料別) ・年間バージョンアップ(2回分) 140,000円(税別) ・年間テクニカルサポート 90,000円(税別) 普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、 円相場に応じて価格が変動いたしますことを ご理解よろしくお願いいたします。 わからない点などありましたら、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が半年過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。 >サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できます。 >サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。 >サービスその9:現在計画中です... 「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような サービスを提供していきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================