Subject: [ts-mag:00034] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 31号】 Date: Fri, 18 Jan 2002 10:00:07 +0900 From: Taichi FURUHASHI OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users 2002/1/18 Keywords: OpenGIS,TNTmips,POLYSTATS,LINESTATS,Ctrl+E,SML List,JGD オープンGIS テクニカル・サポート専用メールマガジン 第31号「 P O L Y S T A T S と L I N E S T A T S の キ ホ ン 」 ################################################################# 株式会社 オープンGIS いきなり横文字を並べて、なんだろう??? と思われるかもしれませんが、今回はこの単語を覚えていただきたくて 無理やりタイトルに入れてみました。しつこいと思われるかもしれませ んがもう一度、 「POLYSTATS」と「LINESTATS」、この名前です。 読み方ですか...そうですね、無意識のうちに「ポリ・スタッツ」とか、 「ライン・スタッツ」と呼んでいますが、元々の意味はそれぞれ 「Standard Vector polygon attributes:標準ベクタ・ポリゴン属性」 「Standard Vector line attributes:標準ベクタ・ライン属性」 という意味になります。 標準的な属性...? 例えばそれはポリゴンの面積やラインの長さなど、 ベクターオブジェクトのラインやポリゴンで頻繁に使用する値に関しては 標準的な属性値として TNTmips がほぼ自動的に計算を行い、専用のテー ブル内に出力してくれます。 この面積や長さの基本的な情報を含んだ属性テーブルが「POLYSTATS」であ り「LINESTATS」なのです。 勘の良い方は気づかれたかもしれませんが、実は「ほぼ自動的に計算」と いう表現には意味があります。言い換えれば「自動的に計算しない場合も ある」と解釈することも... そうなんです。 Spatial Data Editor( メインメニューより Edit/Spatial Data... )でラ インやポリゴンを作成していても、リアルタイムに面積計算や長さ計算を 行ってはくれません。GIS のベクタとして、トポロジ(位相関係)を更新し たり、標準ベクタ属性の作成を意図的に行わなければならないのです。 おそらく毎回更新すると処理が重くなってしまうために、このような設定 になっていると思うのですが、とにかくそんなわけで次の注意が必要です。 ●「POLYSTATS」と「LINESTATS」は生成されない場合がある ●「POLYSTATS」と「LINESTATS」は更新されていない場合がある ●「POLYSTATS」と「LINESTATS」を生成・更新するにはトポロジを更新す るか意図的に標準ベクタ属性の作成を行う必要がある では、意図的な標準ベクタ属性の作成方法をご紹介いたします。 ■まず Spatial Data Editor( メインメニューより Edit/Spatial Data... ) を起動しまして、使用するベクタ・オブジェクトを開きます。 ■次に、Spatial Data Editor ウィンドウの中にあるスパナマークでおな じみの Tools ボタンより、Update Standard Attributes を選択します。 ■すると、計算が行われてこのように新しく「POLYSTATS」「LINESTATS」 テーブルが作成されます。 ■それぞれテーブルの中身を見てみると、このように面積や周囲長や長さや 中心の位置やらがぎっしりと書き込まれています。 POLYSTATS テーブルの中身例 LINESTATS テーブルの中身例 いかがですか。今までなんとなく POLYSTATS テーブルができていたり、 できていなかったり、または、どうも面積がおかしいなどと思われていた 方もいらっしゃると思いますが、そんなときは、Spatial Data Display を起動して Update Standard Attributes を実行することで、計算・更新 が行われることを試してみてください。 ちなみに Update Standard Attributes 以外にも、Validate を選んでい ただいてもかまいません。 これで、面積計算 も 長さ計算 もバッチリですね。 「POLYSTATS」「LINESTATS」テーブルの細かい中身については、またメル マガにてご紹介いたします。 今週のプチ・テクニック """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" " " 久々にショートカットをひとつ... " " Edit/Spatial Data にて ベクタデータを編集する際には、 " 編集するラインやポリゴンを選択後、View ウィンドウ上で " " Ctrl+E ボタン を押してみましょう。 " " ラインを消したり微調整する Element Selection ウィンドウが " 一瞬で現れます。 " " これでベクタ編集速度が格段に速くなりますよ。 " " """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" New Things 最新情報 ================================================================= = = SML についての情報が不足していると思いましたので、使用できる関 = 数やクラスの解説とサンプル SML のページ(全部英語ですが...)を = WEB 上で見れるようにしました。 = = = SML の関数リストページ = http://www.opengis.co.jp/sml/v66_function_list.htm = = SML の関数解説ページ = http://www.opengis.co.jp/sml/v66_function_refernce.htm = = SML のクラスリストページ = http://www.opengis.co.jp/sml/v66_class_list.htm = ================================================================= バグ・トラブル情報 ??? ??? CAD と Vector を同時に Edit は危険です!! ??? ??? Spatial Data Editor(メインメニューより Edit/Spatial Data...) ??? で CAD を開いて編集作業を行いながら、後から Vector オブジェ ??? クトを開いて、CAD と Vector を同時に開いた状態で編集作業を ??? 行うと、TNTmips がどうも混乱するようです。 ??? ??? Vector の Element Selection ウィンドウで、見慣れない Copy ??? Element ボタンや Move Element ボタンを見かけたら危険信号!! ??? ??? ??? 一度保存して Spatial Data Editor を終了し、再度どちらかの ??? オブジェクトを開いて別個に編集してください。 ??? ??? ??? 単なる背景として同時に表示したい場合は、メニューより ??? Reference/Add Vector/Quick-Add Vector などを使用してください。 ??? ??? ??? 今週の話題 on メーリングリスト ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ ユーザーさまより、国土地理院にて日本測地系から世界測地系への座 ~ 標変換ツール(TKY2JGD)の公開ダウンロードが開始されたとのご報告 ~ をいただきました。 ~ http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/about.html ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ メーリングリストに参加されたい方は、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみですが、 ユーザーさまの間での情報交換の場として 多くの方に利用されています。 ■■■■■■■ 料 金 改 定 し ま し た ! ! ■■■■■■■ 最近の円安に合わせまして、料金を改定を行いました。 今まで、日本語解説書・動作チェック・手数料などを含めまして、 1ドル = 140円(120円 + 20円) 換算で行っておりましたが、 1ドル = 150円(130円 + 20円) 換算へ変更いたしました。 例えば、TNTmips シングルライセンスの場合、 旧価格 840,000円 から 新価格 900,000円 となります。 普段より、元価格にあまり上乗せしていない分、 円相場に応じて価格が変動いたしますことを ご理解よろしくお願いいたします。 わからない点などありましたら、 info@opengis.co.jp までご連絡ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ############# このメールマガジンの配信について ################ このメールマガジンは、 年間テクニカル・サポートに加入されている、 ユーザーさまのみを対象としております。 基本的には、登録アカウント1つに対して 1ユーザーを配信対象としておりますが、 例えば、研究室の予算で加入された場合などは、 ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、 計2ユーザーを対象として配信させていただきます。 1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。 学生さん2名が同じくらい使用する場合は、 申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。 また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、 メールマガジンの配信を停止させていただきます。 メールマガジンが配信されなくなった時は、 サポート期限が半年過ぎたとお考えください。 転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、 お手数ですが、弊社までご連絡ください。 テクニカル・サポート活用案内 >サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。 >サービスその2:TNTmipsに関するどんな質問にも対応します。 >サービスその3:対応は最優先で行います。 >サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。 >サービスその5:電話・電子メールも、もちろん最優先で対応いたします。 >サービスその6:週に1回メールマガジンを配信します。 >サービスその7:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。 >サービスその8:現在計画中です... 「これで年間9万円は安い!!」と感じていただけるような サービスを提供していきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 ============ おことわり ============= ※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、 TNTmipsに関わる新しいニュースを、 毎週金曜日の朝に、皆さまへご提供させていただきます。 ※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。 ================================