ラインの単純化
ラインの単純化フィルターでは、ベクタオブジェクト中のラインを構成する 中間点(頂点)の数を減らすことによって、ラインの単純化(間引き)を行います。 たとえば、解像度の低い画像を背景にして細かな道路情報を含むベクタオブ ジェクトを表示する場合、道路の方向が分かれば十分であり、ピクセル中の 道路中の微細な形状はかえって表示を分かりづらくします。そのような時に 道路のラインを間引いて、ベクタデータを表示に適した粗さにすることがで きます。 ラインを間引いたベクタオブジェクトはサイズが減り、データ処理の時間が 短くなります。また、ラインの単純化フィルターでは、パラメタを指定して、 単純化の効果をいろいろ試すことができます。 [間引きの手法(Thinning Method)]ボタンをクリックしてメニューを表示 し、間引く方法を選択します。現在、[ダグラスーペッカー(Douglas-Peuker)]、 [最小距離(Minimum Distance)]、[最小比率(Minimum Ratio)]の3種類の手法が 用意されています。 (画面例)A. ダグラスーペッカー(Douglas-Peuker)
ダグラスーペッカーの方法では、ライン上の連続した3頂点の中のまん中の 頂点が外側の2点を結ぶ直線からどの位ずれているかを見ます。計測単位 を指定し、[間引き距離(Thin Distance)]を入力します。[間引き距離]に よってまん中の頂点が外側の2つの頂点を結ぶ直線からどの程度離れてい るか判断されます。まん中の頂点と外側の2つの頂点を結ぶ直線との距離 が、指定した[間引き距離]より短いと、まん中の点は削除され、ライン は直線になります。B. 最小距離(Minimum Distance)
最小距離の方法は、頂点間の長さに基づいて、ベクタのラインから頂点を 削除します。[間引き距離]フィールドに距離を入力します。[最小距離] フィルタは、ベクタライン上のある頂点から次の頂点までの長さを計算 します。2つの頂点間の長さが指定した最小距離より短いと、ラインの 始点に近い方の頂点が間引かれます。 次の図は、スキャンした土壌図を表わしています。 緑のラインに対するフィルターの適用結果が赤ラインです(最小距離を25m に設定)。多くの頂点が削除されており、ラインが直線化しています。 ラインの単純化フィルタ「最小距離」の手法の例.C. 最小比率(Minimum Ratio)
最小比率の方法は、各ラインの長さに依存した手法です。この方法では、ベ クタの各ライン毎に、最も短い線分(最小距離)とそのラインの全長を求めます。 ライン中の最小距離の線分は、一般的に各ラインごとに異なります。 スライダーを使って間引き率(0から100の値)を与えます。その値がベクタ オブジェクトの各ラインに適用されます。あるベクタラインに適用される 間引き距離は、そのラインの全長に間引き率を掛け、結果を100で割り、 さらにそのラインの最小セグメントの長さ(最小距離)を加算した値です。 もし2つの頂点間の長さがこの長さより短いと、ラインの始点に近い方の頂 点から順に削除されていきます。 参考にしたマニュアル(英語) 2012.4.10
株式会社オープンGIS